6月22日に書き込んだ、スペーサーの続きです。
まず、曲がったアルミ板に石鹸液を塗り、ガスレンジで焼きなましをしました。
石鹸液の焦げる温度が、アルミの焼きなまし温度?と、10数年前に姪っ子の美術の教科書で読んだんですが・・・
自分の記憶に自信は無かったのですが、上手く焼きなましができたようです。
前回の確認です。4mm厚のアルミ板に、ベースパッキンを4枚(2㎜)入れてました。
今回は4mmと2㎜のアルミ板に、ベースパッキン2枚ですので、計算上は1㎜シリンダーが上に上がり、圧縮が下がる事になります。それでもクリッピングポイントのピストンを使ってますので、スタンダードのCD90よりは高圧縮だと思われます。
いきなり完成画像です。なんか熱意の無い、いい加減な組み立てになりました。
やはりエンジンは、部屋の中で丁寧に組みたいですねぇ。
で、予定通りレギュラーガソリンで走ってるんですが・・・思ってたより圧縮が高く、ハイオクの方が良いかもと、ちょっと悩んでます。
10 件のコメント:
2008/10/21 12:28
教えて欲しいのですが、焼きなましをする訳はなんでしょう?硬度を上げる為?初めて聞きました。
石鹸の濃度は関係無いのでしょうか?ママレモンやジョイでも良いんでしょうか?(^^;)
http://blogs.yahoo.co.jp/nananeco769
2008/10/21 17:56
柔らかくするためです。硬いと密着しないのでシール性を良くする為に焼きなまししてます。銅ワッシャーや銅パッキンでも焼きなましします。
銅や鉄は真っ赤になるので、温度が上がった事が分かるんですが、アルミは表面上はなにも変わらず、いきなり溶けてしまうので恐ろしいです。1秒前は部品だったのに、1秒後はただの金属ゴミになったりします。悲しさを通り越して呆然とします。「あっ!」で、終わります。
それを裂ける為に、目安として石鹸液を塗ってみました。石鹸は手を洗う感じで手に取りそのまま擦り付けただけです。
美術の教科書(参考書?)に石鹸液と書いて有ったので、石鹸液で何卒お願いします。
2008/10/21 19:14
なるほど石鹸液ですね。って私には縁がないような気がします(笑)でも勉強になります!一生忘れる事は無いでしょう。アルミってなんだか不思議な金属に思えてきました。ステンレスは熱を加えると硬くなると聞きました。金は私にもらわれると喜ぶそうです(笑)オクレ
http://blogs.yahoo.co.jp/nananeco769
2008/10/21 23:00
焼きなましで密着性を上げるんですか?勉強になります。
一寸、気になる事が有るのですが、カムチェーンの長さはノーマルでも大丈夫なんでしょうか?
2008/10/21 23:28
nananeco769さん。勉強になるサイトをみつけましたので、貼り付けておきます。
イーハトーブさん。クランクがカブ90のロングストロークで、チェーンも2コマ多い90用です。50と比べると、90用シリンダーは6mmほど背が高いと言う事で、今回の設定でほぼ同じになった筈なんですが・・・
http://www.babyface.co.jp/materialaluminum.htm
2008/10/22 0:26
クランクが50だと思ってました。これでぐっすり眠れます。(笑)
現在、ゴリラのエンジンを息子に横取りされてしまい、寄せ集めの部品で組み立て途中で放置したままのエンジンが有ります。これを見て、そろそろやらねばと思うのですが…
2008/10/22 7:02
情報ありがとうございます。アルミには種類が多いと聞いてますが、多種多用でここまで有るとは・・・驚きです。
http://blogs.yahoo.co.jp/nananeco769
2008/10/22 7:35
7075や7N01は日本生まれだと初めて知りました。やはり、日本は凄い!ゼロ戦凄い!
イーハトーブさん。謎が解けたようで良かったです。しかし、いろいろと忙しいですねー。頑張って下さい。
2008/10/22 22:17
ゼロ戦のあの旋回能力は材質のおかげかも知れませんね。あのって見た事ありませんが・・・戦艦に材料を奪われてなければもっと良い飛行機が出来てたかも!何の話・・・(^^;)
http://blogs.yahoo.co.jp/nananeco769
2008/10/22 23:05
バイク部品の素材として重宝されてる7075が、ゼロ戦で初めて使われたとは・・・凄い材料じゃーっ!
コメントを投稿